💡「貯金だけじゃ不安…でもリスクは取りたくない」そんな人へ
– 銀行に預けても金利はほぼゼロ。
– でも投資って怖いし、よくわからない…。
そんな方におすすめなのが、楽天カード+楽天証券を使った「ほったらかし投資」生活です!
実はこれ、毎月の積立だけで1%のポイントがもらえるって知ってましたか?
(ポイ活はしませんが、自動でたまるポイントはありがたくいただきます♡)
🛍 楽天カード積立とは?
楽天証券での投資信託の積立を、楽天カード決済で行うだけ。
たったこれだけで、楽天ポイントが還元されるという、とってもお得な仕組みです!
項目 | 内容 |
---|---|
対象 | 投資信託(楽天証券で取り扱い) |
決済方法 | 楽天カード(クレカ積立) |
上限金額 | 月5万円まで |
還元率 | 0.5〜1.0%(カード種別による) |
積立タイミング | 毎月1,8,12日のどれかで引き落とし |
💰 なぜ楽天カードでの投資信託積立がお得なのか?
楽天カードを使った投資信託の積立が「お得」とされる理由は、以下の4つに集約されます。
✅ 1. 楽天ポイントが貯まるから
楽天証券で投資信託を楽天カードのクレジット決済で積み立てると、積立額に応じて楽天ポイントが還元されます。
カード種別 | 還元率 |
---|---|
楽天カード(通常) | 0.5〜1.0% |
楽天ゴールドカード | 0.75% |
楽天プレミアムカード | 最大1.0% |
👉 ポイントは 1ポイント=1円 として楽天市場や街のお店で使えるほか、再投資にも使えるため、資産形成のスピードもUP!

クレジットカードは何枚が正解?1枚に絞ると家計がグッとラクになる理由💳💡
クレジットカードの枚数が多くて家計がゴチャゴチャ…。そんな方へ、「1枚に絞るだけ」で支出が見える・ムダが減る家計管理術を紹介します!
✅ 2. 少額からの積立&時間分散でリスクを抑えられる
- 毎月100円〜積立可能
- 毎月決まったタイミングで投資する「ドルコスト平均法」により、価格のブレを抑えられる
- 還元ポイントによる“実質利回りアップ”も狙える

✅ 3. 楽天経済圏でのポイント相乗効果
楽天カードを持っていると、楽天市場などの**SPU(スーパーポイントアップ)**の倍率が上がるので、普段の買い物でもポイントがザクザク!
例:
- 楽天市場でのお買い物 → SPU+2倍
- 楽天モバイルや楽天銀行などと組み合わせてさらに倍率UP!
✅ 4. ポイント投資が可能
- 楽天ポイントは1ポイントから投資信託の購入に使える
- 貯めたポイントを「お金の代わりに投資」できるため、現金を使わずに資産形成も◎
📊 たとえば月5万円なら…
年間積立額 | 年間もらえるポイント | 10年でもらえる総ポイント |
---|---|---|
60万円 | 6,000ポイント | 60,000ポイント(=6万円相当) |
👉 何もしなくても10年で6万円分のポイントが貯まる!
再投資に使えばもっと増えるかも?

🎯年間いくら得してた?楽天ポイント利用履歴の見方&おトク額の調べ方
楽天ポイントの利用履歴を簡単に確認する方法と年間どれくらい得しているかの調べ方を徹底解説!期間限定ポイントや有効期限の注意点、QUICPay利用で貯めるコツや意外な使い道も紹介。賢く貯めて無駄なく活用しましょう。
📈 積立NISAにも対応!
さらにこの方法は、**新NISA(つみたて投資枠)**にも対応しています。
年間120万円までの非課税枠を、楽天カードでコツコツ積み立て可能。
💬 実際にやってる人の声
✅「銀行に置いてるだけだったお金を毎月積立に。気づけば10万以上増えてた!」
✅「楽天ポイントが毎月たまるのが嬉しくて続けられてます♪」
📌 まとめ:楽天カード積立は“ズルいほどお得”な投資スタート法!
- 月5万円で最大年間6,000ポイント
- 新NISAにも対応で税制メリット◎
- ポイント投資でさらに資産を増やせる!
- 楽天経済圏と相性抜群!
🎁 さらにお得に使いたいなら、楽天プレミアムカードやブラックカードも検討してみてくださいね!

楽天カード×QUICPayペイで始める!キャッシュレス生活の超シンプルな始め方✨【初心者OK】
キャッシュレスに挑戦したいけど、使いすぎが不安…。そんな方へ、楽天カードと楽天ペイの“1枚+1アプリ”だけで完結するシンプル生活術を紹介。家計の見える化とポイント活用で、節約もラクに!
コメント