アフィリエイト広告を利用しています

ポイ活やめたらラクになった|頑張らずに年30,000円得する“ゆるポイント生活”

家計の見直し術

🟢はじめに|ポイ活、やめました

「ポイ活って、なんだか疲れる…」そう思っているあなた、安心してください。
実は私も数年前までは、複数のポイントサイトを使いこなし、毎日アプリを開いては案件探し…。
でも、いまはポイ活を一切やめたのに、年間3万円分のポイントを得ています。

今回は、なぜポイ活をやめたのか、そしてそれでも得している“ゆるポイント節約術”をご紹介します💡


📌ポイ活をやめた6つの理由(デメリット)

1. 労力の割に稼げる金額が少ない

→ 毎日アプリでポチポチ、数百円。正直「時給換算で割に合わない」と気付きました。

2. 案件探しや管理に時間がかかる

→ 複数サイトを使い分けるのが面倒。時間と気力を使いすぎる…。

3. 不要な買い物をしてしまう

→ 「ポイント目的」で買うクセがつき、かえって出費が増える結果に。

4. 詐欺・情報漏洩のリスク

→ 実態が不明なサイトや、怪しい広告リンクも…。安心して使えない。

5. 高単価案件は一度きり

→ クレカ発行などの美味しい案件はすぐにネタ切れ。続けても低単価。本当に使うカードだけにして不要なものは作らないようにしよう。

6. 義務感で心が疲れる

→ 「今日もポイ活やらなきゃ…」がストレスに。趣味のはずが義務に。


🛍️でも私は、楽天ポイントで毎年30,000円分得してる

ポイ活はやめましたが、自然にポイントが貯まる仕組みは残しています。
特に楽天経済圏は、生活費の支払いを通じて「勝手にポイントが貯まる」のが魅力!

  • 楽天カードで固定費(通信費・保険料・電気代など)を支払い
  • 楽天市場・ふるさと納税でポイント倍率アップ
  • 給与振り込みは楽天銀行にしたり、楽天ブックスなど日常生活でも活用

👉気づけば、年に30,000ポイント以上たまっていることも!


💡貯めるより「使い切る」がコツ!私のポイント活用術

せっかく貯めたポイントも、放っておくと有効期限切れで損することに。
私が意識しているのは、「毎月使い切る」というルールです。

  • 日用品や食品を楽天市場で購入
  • 楽天ポイント運用でプチ投資気分も楽しむ🎵

👉ポイントで現金を使わずに済むので、家計の負担も減ります。


🧘‍♀️まとめ|無理せず得する“ゆるポイント活用”がおすすめ

ポイ活をやめても、得はできる!
無理に毎日アプリを開くより、生活に自然にポイントを組み込む方法の方が長続きします。

ポイ活で年間○○万円!そんなSNSを見ると、私も💛と思いますよね。

でも、ポイ活することで個人情報の切り売りをしていたり、無駄な労力と時間を使っていたり。本当に自分に必要な事なのか、一度立ち止まって考えてみましょう☺

  • 「ポイ活しない=損」じゃない
  • むしろ、疲れず、ラクに、自然に得できる暮らし方が心地いい

あなたもぜひ、“がんばらない節約術”を取り入れてみてください🌿

コメント

タイトルとURLをコピーしました